活動内容
■趣旨
一般社団法人地域経営推進センター(RMPC)は、地方分権時代における自立した地方公共団体を創造するため、新しい民主主義を担う地域経営のあり方を研究し、市民起点に基づいた地域からの善い政策の競争を推進することを目的としています。
■活動内容
主な活動は、次の通りです。詳細につきましては、順次掲載していく予定です。
・自治体職員の人材育成支援
・自治体のまちづくり支援
・地方議会の改革支援
・選挙事務の改革支援
・ジオパーク活動支援
活動実績
※随時、追加していきます。
自治体 組織変革・職員の人材育成支援
地方創生時代の自治体変革・人材開発支援
実績:
2006~2021年
人材マネジメント部会・管理職部会
創設から16期で修了生 約2,600人。2019年度は人マネ部会 98自治体 300名、管理職部会 9自治体 30名が参加し、3人1チームで組織変革、人材育成を目指す。
2020年度はコロナ禍で83団体の参加が「フル・オンライン」により開催。
※修了生・参加者の声
・行政専門誌「月刊ガバナンス」にて2016年より連載中
・政治・選挙サイト「政治山」 人材マネジメント部会連載
地方議会の改革支援
「開かれた議会」のその先へ
選挙事務の改革支援
開票事務を通じた自治体マネジメント
※準備中
自治体の役所改革・まちづくり支援
ジオパーク活動支援
活動状況調査・活動支援
※実績
日本ジオパークネットワーク(JGN)のメンバーの活動状況を明らかにするため毎年行っています。調査項目は、ジオパークの保全・教育・観光、運営組織、地域づくり・町づくり、経済効果などから構成されています。
2021年度人材マネジメント部会
自治体・公的団体 お申込み
下記ボタンからフォームでお願いします
≫お申込みに関するご案内(PDF)
▽お申込みご担当者さま
・3月01日(月)~ お申込み開始 3月26日(金)まで
・3月29日(月)~ 参加者氏名登録 4月09日(金) 一次締切
・4月26日(月)前後 参加費お支払期日
▼ご参加者さま
・4月01日~ 自己紹介シート登録 ~4月27日まで
≫部会について
部会概要 → 人材マネジメント部会 ご説明資料
会場・日程 → 研究会会場・日程
2020年度 部会の内容・成果 → 2020年度ウェブサイト
動画 → 人マネYouTubeチャンネル
【参加者・修了生の声】
②月刊ガバナンス連載
「コミットメント~自責文化の自治体職員」
2021年度人材マネジメント部会
参加者 氏名等登録
リモートワーク開始に伴う対応について
2021年度 人材マネジメント「管理職」部会
自治体・公的団体 お申込み
下記ボタンからフォームでお願いします
≫お申込みに関するご案内(PDF)
▽お申込みご担当者さま
・3月08日(月)~ お申込み開始 3月31日(水)まで
・4月2日(金)~ 参加者氏名登録 4月30日 一次締切
・4月26日前後 参加費お支払期日
▼ご参加者さま
・4月04日~ 自己紹介シート登録 ~5月8日まで
5月7日(金)午後~8日(土)午前 第1回研究会(オンライン)
≫管理職部会について
狙い・会場・日程 → 研究会会場・日程
2020年度 管理職部会の内容・成果 → 幹事 年度総括動画(47分)
<2021年度の参加数は 10~15団体に限定>
2021年度 管理職部会
参加者 氏名等登録
■地方創生カレッジに1講座提供
内閣府・生産性本部が取り組むeラーニング事業「地方創生カレッジ」に、
「地域づくりのための対話力・リーダーシップ力・マネジメント力 活用」と題した1講座を提供しました。
「対話による共働のまちづくり」が標榜されるなか、この講座はなかなか理解・実践することが難しい「対話」についてのコンテンツです。人材マネジメント部会の幹事である加留部氏、佐藤氏、伊藤氏にもご登場いただいています。
■地方創生カレッジに1講座提供
内閣府・生産性本部が取り組むeラーニング事業「地方創生カレッジ」に、
「地域経営を推進する自治体組織の中をつくる ~実践編 自分へのリーダーシップ~」と題した1講座を提供しました。
この講座はテーマがリーダーシップであり、メイン講師に鬼沢部会長代行、事例として佐賀県・円城寺氏、テラルネッサンスの鬼丸氏にご登場いただいているほか、幹事の佐藤氏、伊藤氏、そして加留部氏にもご登場いただいています。
早稲田大学マニフェスト研究所 人材マネジメント部会
経営セミナー2019秋期のご案内
「本部会創設者」と共に考える
行政組織経営の本質とリーダーシップ
<佐賀市副市長・白井さまのご登壇が決定しました!>
早稲田大学マニフェスト研究所 人材マネジメント部会
経営セミナー2018秋期のご案内
「働き方改革から組織経営の本質を考える」
<茅ヶ崎市企画部長さまのご登壇が決定しました!>
早稲田大学マニフェスト研究所 人材マネジメント部会
夏期経営セミナー2017ご案内
「経営講座:組織の生産性改革と人材マネジメント」
<総務省 女性活躍・人材活用推進室の尾原室長のご登壇が決定しました!>
早稲田大学マニフェスト研究所
人材マネジメント部会・夏季シンポジウム2016
『地方創生を牽引しうる自治体の組織能力とは』
~今こそ、組織変革の本質について考える~
日 時: 2016 年 7月29日(金)13:00 - 15:40 ※首長・幹部層向けの懇話会 15:50 - 16:50
場 所: 早稲田大学日本橋キャンパス ホール(東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋 5F)
主 催: 早稲田大学マニフェスト研究所
後 援: 一般社団法人地域経営推進センター、ローカル・マニフェスト推進首長連盟
対 象: 経営層(首長・理事者等、幹部職員)、変革を志向する次世代幹部候補職員、
公共機関・公的組織の職員
要 件: 事前申し込み制
参加費: 無料
顧問
北川 正恭 早稲田大学政治経済学術院大学院政治学研究科公共経営専攻教授
江藤 俊昭 山梨学院大学法学部政治行政学科教授、大学院社会科学研究科教授
廣瀬 克哉 法政大学法学部政治学科教授
代表理事
中村 健 地方政府研究所 主席研究員、早稲田大学マニフェスト研究所・事務局長
理事
出馬 幹也 フロネシス・インスティテュート株式会社 代表取締役
鬼澤 慎人 株式会社ヤマオコーポレーション 代表取締役社長、京都府 参与
スタッフ
青木 佑一 人材マネジメント部会 主担当、早稲田大学マニフェスト研究所・事務局次長
長内 紳悟 議会改革 主担当、ローカル・マネージャー
山内 健輔 ローカル・マニフェスト推進連盟・マニフェスト大賞 主担当、ローカル・マネージャー
亀井 誠史 ローカル・マニフェスト推進連盟・マニフェスト大賞 主担当
中村 絵理子 財務・総務 主担当、 人材マネジメント部会 サポート
松本 清子 人材マネジメント部会 サポート
一般社団法人 地域経営推進センター 求人募集
≫早稲田大学マニフェスト研究所の活動支援をしています。
業務
地方自治体の人材育成・組織変革に関する業務および地方議会改革に関する業務
- 事務補助、データ入力
- もしくは事業を推進する企画・運営
年 齢
20歳以上
性 別
男女問わず
給 与
時給1200~1500円 (交通費別)
勤務地
東京都中央区日本橋 コレド日本橋5F WASEDANEO内
(東京メトロ日本橋駅、三越前駅 最寄)
対 象
・エクセルが得意な人
・日本橋に通える方(近いとより望ましい)
時間・頻度
・月~金曜日 応相談
・10~17時(休憩1時間別、応相談)
勤務時期
2019年1月以降(応相談)
ご連絡
メールの件名に「リサーチサポーター希望」と記載し、ご送信ください。
<お問い合わせ>
担当:中村、青木
TEL:03-6225-2531
E-MAIL: ≫ mani@maniken.jp
一般社団法人 地域経営推進センター
〒103-0027
東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階 WESEDA NEO内
求人のご連絡フォーム
サイトポリシー
このホームページは、一般社団法人 地域経営推進センターの運営するサイトです。
以下の注意事項は、「一般社団法人 地域経営推進センター」に関するものであり、当サイトにリンクされている他のサイトについては適用されません。
また、当サイト内のコンテンツであっても各コンテンツ中に利用規約が設けられているものについては、それぞれの利用規約をよくお読みのうえ、ご利用ください。
個人情報の利用について
当サイトは、プライバシーポリシーに基づき、個人情報を適切に取り扱い、管理いたします。
免責事項当サイトに記載されている情報の正確さについては万全を期しておりますが、一般社団法人 地域経営推進センターは、利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当サイトのいかなる情報についても、常に最新情報に反映されるものではないことをご了承ください。
その他
当サイトは、予告なしに内容を変更又は削除する場合があります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
一般社団法人 地域経営推進センター
メールでのお問い合わせはこちらから(mani@maniken.jp)
Copyright © 2014- Regional Management Promotion Center All Rights Reserved.